POPUP
● SUBU
https://www.subu2016.com
冬にサンダルを履く。
「ちょっとそこまで出たいとき、サンダルでは寒い…。」
今までにない新しい秋冬のサンダルです。
寒い冬、ふと出掛けるときにも素足で履けるスタンダードデザインのSUBU。
ダウンのような暖かさと、起毛加工の内側の生地と4層構造のインソールが足全体にフィットし、優しい履き心地を創り出します。
● NISHIGUCHI KUTSUSHITA(西口靴下)
http://11-11.jp
1950年から靴下づくりをつづける日本のファクトリー生まれの靴下ブランド。
履く人のことを真面目に考えてつくること。
「はくひとおもい」という言葉に込めたその想いが、原点です。
良質な天然素材、新旧マシンの特徴を生かした編み方、時代にとらわれないデザイン、そして価格。
その一つ一つのこだわりは、すべて履く人のためを追求した答えです。
トレンドだけを追い求めるのではなく、長く愛用できる定番をつくり続けます。
● LIFE IS A JOURNEY!
https://life-is-a-journey.jp/?mode=f4
夫婦で世界を旅しています。
訪れた国、都市、街、村にはその土地それぞれに、歴史があり、文化があり、暮らしがあります。
僕たちがやりたい事は、訪れた場所の暮らしをいいとこ取りする事。
僕たちの理想の暮らし、心地よい物に囲まれ、無理のない伸び伸びとした生活を営むこと。
山があり、森があり、田畑がある。
季節を感じ、土を感じ、風を感じる。
そんな暮らしを仮想し、家に置きたい物や、すてきな暮らし方のヒントを世界中から集めています。
※商品写真は前回モデルのためイメージです
● hirali 竹野染工株式会社
http://takenosenko.jp/hirali/
表裏一体となって、季節の色合いをなす。新しい手ぬぐいのかたち。
hiraliは、ロール捺染による両面染色技術をもとに、「重ねの色目」という日本古来の色彩文化に着想を得たブランドです。
日本の季語をモチーフとした色で表と裏をそれぞれ異なる色で染色し、これまでの手ぬぐいにはない色合いを楽しめます。
手ぬぐいの両面染色技術を持っているのは竹野染工株式会社が全国で唯一です。
● CEMENT PRODUCE DESIGN
http://www.cementdesign.com
大阪・東京を拠点に、幅広い分野でクリエイティブワークをこなす、グラフィックデザイン事務所。
主に、商業施設の広告プロモーションや企業のWEBデザイン、パッケージやプロダクトのデザイン等を手掛け、もう一つの自社事業として「みんなの地域産業協業活動」に取り組んでいます。ただデザインをしてモノを作るだけではなく、地場産業との協業を軸に、未来へ続く地盤を形成し、日本の商業がより良い循環になることを目指して「考動」している。
DMO A/W select POPUP 2018.10.05(fri)〜11.01(thu)
DMOARTSでは10月5日より、秋冬物アイテムのPOPUPを開催します。今回は心も身体もあったかくなるような、あったかグッズを展開。
去年大好評だった、秋冬用のサンダルをコンセプトとした『SUBU』や、履く人を想い優しい履き心地に仕上げた『NISHIGUCHI KUTSUSHITA』を中心に、DMO定番の『LIFE IS A JOURNEY!』のニット商品などをご用意しました。
ぜひ今年の秋冬を彩るファンッションアイテムをご覧ください。