EXHIBITION
-
玉村ヘビオ個展「Vacca」
2021. 1. 08 Fri. - 2021. 1. 24 Sun.
8―11日+土日オープン(8,9,10,11,16,17,23,24日)
DMOARTSは今年も干支をテーマにした玉村ヘビオ個展「Vacca」を開催いたします。 2016年から続いて来た本シリーズ、今年のテーマは「丑」。展覧会タイトルの「Vacca」(ワッカ)―雌牛の通り、古くからあらゆる文化で人と関わってきた「牛」をモチーフにしたイラストレーションの数々をお楽しみください。
玉村ヘビオ個展「Vacca」
2021年1月8日―1月24日* 13:00―19:00
*8―11日,土日オープン(8,9,10,11,16,17,23,24日)
THE STORIES(大阪府大阪市北区中崎西1-7-13)
大阪メトロ谷町線中崎町駅4番出口徒歩5分/葉村温泉・済美公園 中間
[会期中イベント]
「Vacca絵解きそぞろ歩き」
9日(土)、16日(土)、23日(土) 15:00~
玉村ヘビオが一つ一つの作品の解説をする「絵解き」ギャラリートーク。Instagram @dmoartsでもライブ配信予定。
参加無料・予約不要
[Artist]
玉村ヘビオ
Hevio Tamamura
1971年京都市生まれ
グラフィックデザイナーを経てフリーのイラストレータとして活動中。
幼い頃なりたかった「昆虫博士」と少し形は変わったものの
今でも大好きな生き物や、もしかするとそこにもいるかも知れない
得体のしれない存在を描くことを得意とする。
見る人が絵の動き、ストーリーを想像してしまうイラストを心掛け
ロゴマークや挿絵、キャラクター等の作品を制作。
https://digmeout.net/artists/hevio-tamamura/
-
森永博志イラストレーション展 「The Age of Masks 2020」
2020. 12. 18 Fri. - 2020. 12. 27 Sun.
13:00〜19:00
北斎が「北斎漫画」で江戸の風俗を記録したように、いまマスクでうめつくされた未曾有の社会を、絵だけがリアルに記録できる。だから、町に出て、高野山にも遥か南の離島にも行き、1000点のマスク画を描いた。一挙に1000点を公開。一目驚愕。アートな驚きがなければアートではない!(森永博志)
朝から晩まですれ違うのはマスクの顔ばかり。すっかり見慣れてしまった新型コロナウイルス感染拡大による新しい日常風景だが、目を凝らせば、マスク姿もいろいろ。作家で編集者の森永博志(70)は「2020年の風俗画譜として残しておきたいね」と日々、マスクピープルを描いていた。目標は1000人、1000態。描かれた作品を会場いっぱいに並べ2020年を締めくくるにふさわしい展覧会を開催。THE STORIES 2Fでは、森永氏が描く別シリーズ「千手画展」も同時開催します。合計2000点、大迫力の展覧会です。なお、会場BGMの選曲は立川直樹氏が友情参加。
[Artist]
森永博志
1950年生まれ、70年よりエディターとなる。田名網敬一をADに迎えた『フォーライフマガジン』、荒俣宏の『帝都物語』を連載した『月刊小説王』を創刊。
86年『原宿ゴールドラッシュ』で作家デビュー。以後、『アイランド・トリップ・ノート』 、3部作『ドロップアウトのえらいひと』、自伝『あの路地をうろついているとき夢見たことは、ほぼ叶えている』、田名網敬一との共著『幻覚より奇なり』他、著書多数刊行。現在は、立川直樹とFM COCOLO『RADIO SHANGRI-LA』のパーソナリティをつとめる。最新の仕事は『山崎眞行玉音放談 天上天下唯我髑髏』
Website http://www.morinaga-hiroshi.com
Twitter @DIAMOND__ROUGH
森永博志イラストレーション展
「The Age of Masks 2020」
2020年12月18日(金)〜27日(日)各週とも金土日開催 13:00〜19:00
会場:中崎町THE STORIES 〒530-0015 大阪府大阪市北区中崎西1丁目7−13
12月18日(金)森永博志氏在廊中、マスク姿のあなたを描きます。
----------------------------------------------
その昔、早春の強風吹き荒れる飛行場から九人乗りの小さなセスナに乗ることに。同乗したのは当時ゴンチチプロモーションを全面プロデュースしていた森永さん。心細くなって席に座ったら、前の席にいた森永さんが笑顔とともにこう言った「サバイバルだよね」。
先端の先端のみに存在する素粒子「森永博志」。だから僕達は本当の意味でサバイバルなこの時代の先端で、素粒子の描くマスクと手を観なければならない。
ゴンザレス三上
----------------------------------------------
僕達に、誰も目をつけない面白いことを感覚的に捉え、やさしく教えてくれる森永さん。
こんな才能もお持ちだったとは!いつも驚かせてくれてありがとうございます。
チチ松村
----------------------------------------------
当たり前の日などない。森永さんといると薄曇りの憂鬱な空でさえ、
果てしない宇宙に続く銀河の入り口に思えてくる。
退屈な日などない。歩けば奇妙な現実が、僕らを迷宮に誘ってくれる。
滑稽で恐ろしいマスク姿の人間たちが、ほら、手招きしている。
ようこそ、未来へ。と。
布袋寅泰
----------------------------------------------
森永さん、個展開催おめでとうございます。
日々僕のところにも絵日記のように送ってくれていました。
今年に入り、この状況の中、いっさいペースを落とすことなく描き続けたそのバイタリティは何処から来るのでしょうか。参ります。
ヤンチャなオジ様の存在、いつも心強く思っております。
また落ち着いたら飲みお願いします。
斉藤和義
----------------------------------------------
森永さんはしなやかな人だ。
そして動物的で、直感的で、快楽主義者だ。
圧倒的な質量の文章や絵は、やはり、圧倒的に饒舌であるが、
実際お会いしてみると、圧倒的に聞き上手だ。
圧倒的に思考しながらも、本能的だ。
YO-KING(真心ブラザーズ)
----------------------------------------------
「僕とM’をサイケデリックなサイモン&ガーファンクル」と形容したのはN氏。
50年来のパートナーM’のナチュラル・ハイぶりには昨今ますます磨きがかかってきたが、今度のマスクの絵は最初に見せられた時から、実にらしいなと思った。
M’ならではのアートな世界をナチュラルな気持ちで楽しんでほしい。
立川直樹
----------------------------------------------
「時代の息づかい」
小さい頃、国語の教師から「見たままを書けばいいのです。上手に書こうと思わなくてもいいです」と諭されたことがある。上手に書こうと思わない、というのはなんとなく納得ができたが、見たまま書ければ苦労はしない、それは難しいから色々考えるのだと思っていた。
さて、今回の森永博志さんの「The Age Of Mask2020」は、「見たままを書け」という言葉を思い出させる。「見たまま」ではなんの面白みもない。森永さんの眼を通し、その瞬時の記憶が紙の上に落ちる。そこには森永さんの視点と思考が入る。マスクの下に隠された本音を感じながら、精神分析者のように絵筆を走らせた作品は、見る側の欲望をたまらなく刺激する。
門上武司
----------------------------------------------
それは未知なる道への予言書。
見る人だなと思っています。いや、見ている人という表現が正しいのかもしれません。
書物にしろ、映画にしろ、写真にしろ、森永博志さんは文章や映像や画像の現前だけでなく、その奥に託されたものを見ます。そして発信されます。吟遊詩人のような冷たい熱狂で、朴訥と、淡々と。
そんな森永さんがマスク姿の人を千人描きました。2020年になって突如として風景を一変させたマスクの群れ。時間とともに見慣れてしまったわたしたち。そのなかで森永さんは何を見て、何に畏怖し、どこに希望を覚えて筆を走らせたのでしょうか?その魂の記録がこの「The Age Of Mask2020」展なのですね。
日本を覆い尽くしたマスクの群れ。それはまるでマスクの巡礼者のよう。我々はどこへ向かうのでしょうか?果たしてメッカはあるのでしょうか?あるとしたらそれはどこ?「The Age Of Mask2020」展を観たあとは、あなたの目に映る、行きと帰りの街の風景は一変することでしょう。その差異や落差に森永さんが見つめていたものがあるのかもしれません。すぐれたアートは、いつも未知なる道への予言書だから。
西林初秋
----------------------------------------------
おじは森永家最大のタブー。僕におじがいるらしいと知ったのは二十歳をすぎた頃だった。その時、祖父が一度だけ、僕に教えてくれたことがある。「博志は、人と違う空気を吸って生きてきた」と。2020年、全ての人が同じように、口と鼻をマスクで塞がれ、同じ空気を吸う自由を禁じられた。誰もが息苦しく感じるこの景色の中、おじはひとり自由を見つけた。口と鼻を塞ぐマスクに穴をあけたり、引きちぎったりすることによって、自由を描こうとするのではない。この景色を丁寧に、そして、丹念に描くことによって、息苦しい景色に風穴を開け、裂け目を作り、人と違う空気を吸うことを教えてくれる。
ANREALAGE
森永邦彦
----------------------------------------------
ご来場の皆様へお願い。
ご来場の際は必ずマスクを着用ください。
入り口での手指消毒のご協力をお願いいたします。
入り口にて検温をさせていただきます。
37.5度以上の発熱が認められた場合、入場をお断りします。
混雑防止のため、入場制限をさせていただく場合がございます。
スタッフの指示に従ってくださいますようお願いいたします。 -
倉崎稜希 小谷くるみ 二人展 「there-was」
2020. 11. 21 Sat. - 2020. 12. 21 Mon.
【UNKNOWN ASIA 2020 ONLINE特別出展】
12月12 日(土)・13日(日)10:00―20:00
>> unknownasia.net
DMOARTSは倉崎稜希 小谷くるみ 二人展 「there-was」をUNKNOWN ASIA 2020 ONLINEに特別出展いたします。オンライン上で展示風景を公開、チャットやビデオ通話で作家とのコミュニケーションを取れる初の試みです。
【開廊日変更のお知らせ】
大阪府の外出自粛要請を受け、12/4,5,6,11,12,13日は休廊いたします。
最終週については開廊時間を以下の通り変更いたします。
12/17(木) 15:00〜19:00*
12/18 (金) 15:00〜19:00
12/19(土),20(日) 13:00〜19:00
12/21(月) 11:00〜15:00*
*臨時オープン
2020年11月21日(土)―12月20日(日)
金 15:00―19:00 / 土日祝13:00―19:00
KITAHAMA N Gallery@THE BOLY OSAKA
〒541-0041 大阪市中央区北浜2-1-16 B1
(大阪メトロ北浜駅より徒歩3分)
Produced by DMOARTS
お問い合わせ: info@dmoarts.com
DMOARTSは倉崎稜希 小谷くるみ 二人展 「there-was」を開催いたします。本展では、同世代である両作家の共通するコンセプト「痕跡」や「気配」、つまりそこにあったもの―「there-was」に焦点を当てています。
倉崎稜希|Ryoki Kurasaki
倉崎は、油彩で描いたポートレートの目であった部分を燃やすことでモチーフのリアリティの追求を試みている。命のメタファーとしての炎によって発生する現象と物質、露出する空間とキャンバス自体の構造が、その作品の重要な構成要素である。本展では、蝋で形を写し取られ、また炎によって溶け出した額が、誰しもの心にある原風景を思わせる風景を縁取る新シリーズも発表する。
1995 福岡県北九州市生まれ
2016 九州デザイナー学院 卒業
主な出展歴
2020
ArtTNZ(東京)
DELTA Experiment(大阪)
2019
個展「Traces Of The Soul」 DMOARTS(大阪)
個展「Remains」 Gallery Kogure(東京)
ART FAIR TOKYO 2019(東京)
VOLTA Basel 2019(スイス)
2018
ART OSAKA 2018(大阪)
UNKNOWN ASIA 2018(大阪)
小谷くるみ|Kurumi Kotani
小谷は、時間・痕跡・気配というテーマのもと、主に絵画作品を発表している。本展では自身のオカルト・ホラーへの興味から発生し、画面全体が「窓」として想定され結露したガラスの表面に何者かが触れた痕跡が残されたた「21g」シリーズのほか、人類が地球に残した跡への言及を試み、作家にとってより重要となる「鉄錆」シリーズの新作を展示する。
1994 大阪府生まれ
2017 京都造形芸術大学油画コース卒業
2019 京都造形芸術大学修士課程修了
主な出展歴
2020
ArtTNZ(東京)
DELTA Experiment(大阪)
二人展「FUZZY TRACE」, Dopeness Art Lab(台北)
個展「Blind」, MEDEL GALLERY SHU(東京)
グループショー「U30 - Whom do you suspect?」, GALLERY NOMART(大阪)
2019
京都造形芸術大学大学院修了制作展 (京都)
ニュースターアートコレクション, 松坂屋名古屋展(愛知)
京都造形芸術大学卒業制作選抜展「宇宙船地球号」, 東京都美術館(東京)
「nine colors X III」, 西武渋谷店美術画廊(東京)
「NEO SEED」, 阪急うめだ本店(大阪)
個展「MESSAGE」, SUNDAY CAFE(東京)
個展「SIGN」, 西武渋谷店美術画廊(東京)
ART OSAKA 2019 (大阪)
グループショー「大鬼の住む島」, WAITINGROOM(東京)
UNKNOWN ASIA 2019 (大阪)
倉崎稜希・小谷くるみ作品集「Ryoki Kurasaki / Kurumi Kotani」
Digmeout press 11月発行予定
二人展「there-was」を開催する2人の同世代アーティスト、初の作品集
DMOARTS、オンラインショップ「RADIPASSTORE」で販売
-
ART OSAKA WALL by APCA
2020. 12. 17 Thu. - 2020. 12. 20 Sun.
この度、新型コロナウィルスの影響で開催中止となったアートフェア「ART OSAKA」のスピンオフ企画である「ART OSAKA WALL by APCA」が、大阪・曽根崎に位置する「山川ビル」にて開催され、DMOARTSも出展いたします。「ART OSAKA」は現在進行中の国内のアートフェアのなかで最も長い歴史を持ち、これまで現代美術に特化したホテル型アートフェアを開催していましたが、本フェアでは、ホテルを飛び出し、西天満の老舗ギャラリー街の老松町からもほど近い「山川ビル」を舞台に、フロア全てを展示空間とした今年限りのスペシャルな「ART OSAKA」を繰り広げます。DMOARTSからは、松村咲希、田村琢郎、HINの3アーティストをご紹介します。年末の締めくくりに、ご覧いただけますと幸いです。
[Artists]
松村咲希 / Saki Matsumura
1993年長野県生まれ、2017年京都造形芸術大学芸術研究科修士課程芸術専攻ペインティング領域修了。京都在住。関西を中心に展示活動を行う。近年はオフィスへの作品設置など、コミッションワークも行う。 アクリルペイント、シルクスクリーンなどの複雑なレイヤーと立体感を持つ絵画作品で、抽象概念を視覚化しようと試みている。地と図の関係を錯覚させる表現や、スプレーによってその凹凸を強調されたマチエールなど、観る人の視認と実在との間に認知のズレを生み出す。
https://dmoarts.com/artists/saki-matsumura/
田村琢郎 / Takuro Tamura
1989年、大阪府出身。2016年、京都造形芸術大学総合造形コース卒業。現在は京都を拠点に活動。 大多数の人が共通した認識を持っている物や、無意識になっている物事を違う角度で作品化する事により、鑑賞者の日常に良くも悪くも影響する表現を目指している。
https://dmoarts.com/artists/takurotamura/
HIN / ヒン
1990年千葉県生まれ。2014年多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。 ピクセル表現を「情報の抽象化」として用いる事で、情報過多を解毒しようと試み、感覚的でリラックスした世界を表現している。 これまでに「Livepainting」(OIL by 美術手帖, 東京, 2020)でのライブペイントイベントの他、「Virtual Wall」(好奇心の小部屋2 by H.P.FRANCE, 大阪, 2019)での個展を開催。「Y gion x Yoshimoto Art」(Y gion, 京都, 2019)、「Aki Tsukamoto x HIN」(Void, 東京, 2019)の他、東京や上海等でもグループ展を開催。
https://digmeout.net/artists/hin/
[概要]
日程:2020年12月17日(木)-20日(日) *入場時間のみ、事前予約制
プレビュー:12月17日(木) 11:00-19:00 *招待客、プレスのみ
一般公開:12月18日(金)11:00-18:00
12月19日(土)11:00-18:00
12月20日(日)11:00-17:00
会場:山川ビル 1F、2F、4F、5F
〒530-0057 大阪市北区曽根崎1丁目7-3
大阪メトロ谷町線東梅田駅 7番出口から徒歩6分、JR北新地駅から徒歩8分
出展ギャラリー:28ギャラリー
入場料:¥1,200-. / 1day pass *要事前予約制
主催:一般社団法人日本現代美術振興協会
スポンサー(協賛・協力):株式会社インターオフィス、株式会社ダイム、有限会社ザ・グローブ、イープラス、FM802、FM COCOLO、UNKNOWN ASIA、Art Scenes(アートシーンズ)
公式ウェブサイト:https://wall.artosaka.jp -
黒ねこ意匠個展「JAM SESSION」
2020. 10. 09 Fri. - 2020. 10. 25 Sun.
*Open on Fridays to Sundays
2020. 10. 9 Fri. - 2020. 10. 25 Sun.
*金―日 13:00~19:00 オープン
THE STORIES(大阪府大阪市北区中崎西1-7-13)
大阪メトロ谷町線中崎町駅4番出口徒歩5分/葉村温泉・済美公園 中間
Produced by DMOARTS / Cooperated by レトロ印刷JAM
DMOARTSはこの度、黒ねこ意匠個展「JAM SESSION」を開催します。
「くろねこ ろびんちゃん」をモチーフとした新作絵画をはじめ、黒ねこ意匠のノスタルジックな作風を表現したシルクスクリーン作品を初お披露目。
作品は同時にDMOARTSオンラインショップでも公開いたします。会場でも、世界中でも。さらに進化した「ろびんちゃんワールド」をぜひお楽しみください!
★★★ ろびんちゃんSURIMACCAワークショップ ★★★
レトロ印刷JAMによるシルクスクリーンキット「SURIMACCA」を使ってろびんちゃんオリジナルグッズが作れるワークショップを会場内とオンラインでダブル開催いたします!ぜひお気軽にご参加ください。
======オフライン======
巾着、おどうぐばこ、ショルダートートなど、お好きなものに自分だけのろびんちゃんの版を刷れちゃう!
[会 場]
黒ねこ意匠個展「JAM SESSION」 THE STORIES(大阪府大阪市北区中崎西1-7-13)
大阪メトロ谷町線中崎町駅4番出口徒歩5分/葉村温泉・済美公園 中間
[開催日]
10月9日(金)/10日(土)/11日(日)/17日(土)/18日(日)/24日(土)/25日(日)
13:00―19:00
[参加費]
3500円~4500円(版の大きさや素材による。当日お選びいただけます)
[所要時間]
1回15分程度 / 1時間4組程度
参加者2名様ごとを目安にに1チケットを目安にご予約ください。(保護者や見学など付添はのぞく)
[予約優先制]
※ ご予約いただいた時間帯の中で、順番にご案内します。最大で1時間程度お待たせする場合がございます。
※ お子様もご参加いただけます。汚れる作業があるので、小さいお子様には保護者の付き添いをおすすめします。
※ 余裕がある時間帯には、当日会場でも飛び入り参加していただけます。
予約はこちらから!
こちらから:https://kuronekodesign-jamsession.peatix.com/
※ 週ごとに予約ページが別れていますので注意ください。
======オンライン======
特別にオンラインでもワークショップを開催!
とってもレアな「ろびんちゃん」のシルクスクリーン版を限定販売、SURIMACCAセットと一緒にご自宅にお届けします! レトロ印刷JAMの専門スタッフが参加者みんなに使い方を優しくご説明。黒ねこ意匠が見守る中、上手に印刷できるかな!?
[日 時]
2020年10月18日(日)11:00―12:00
[受付人数]
限定10組
[参加費]
16,500円(税込)
含まれるもの:
・ろびんちゃんシルクスクリーン版
・シルクスクリーン版の作品証明書
・おうちでSURIMACCAセット(インク・おどうぐばこ・ショルダートート・SURIMACCA本体を含みます)
・送料
・指定時間のオンラインレクチャー(Zoom)への参加権
[予約締切]
売り切れ次第~10月10日(水)まで
https://jamsession-online.peatix.com/view
※実際の絵柄とは異なる場合があります
[Artist]
黒ねこ意匠
黒ねこ意匠|kuroneko design
2011年の活動開始以来、とがったツメにキバ、斜に構えた生意気そうな目つきのキャラクター「くろねこ ろびんちゃん」の絵本とオリジナルグッズで人気を集めるユニット、黒ねこ意匠。 商業イラストレーターとして培った洗練されたデザインセンスと懐かしさを感じるディテールで、他のイラストやキャラクターとは一線を画した表現を続けています。
https://digmeout.net/artists/kuronekodesign/
インタビュー:https://dmoarts.com/interview/
新型コロナウイルス感染拡大予防策について
・ご来場いただく方はマスク着用を必須とし、アルコール消毒などを行うなど感染防止のためにご協力ください。
・来場時に検温を実施し、体温が37.5℃以上ある方、また体調が優れない方はご入場をお断りする場合がございます。
・当日「大阪コロナ追跡システムの登録」にご協力お願い致します。
※開場にてQRコードを提示いたします。
ORコードを読み取る機器をお持ちでない方は、会場にて用意するカードに必要項目への記入をお願いいたします。
・会場内の密を避けるため、人数制限をさせていただく場合がございます。 -
ART in OFFICE “SESSEN”
2020. 10. 01 Thu. - 2020. 10. 03 Sat.
三角形, 2020, 木製パネル・アクリル, 約H725×W1455mm
Virginia, 2020, 木パネル・綿布・アクリル, H455×W380mm
combination-switchbacks, 2020, 木パネル、綿布、アクリル絵具, H803×W652×D50mm
0512_04, 2020, デジタルドローイング、アルコールインク, H545×W424mm
Lovers#4, 2020, FRP,鏡,モルタル, H2750×W860×D380mm
1.278ppi_15, 2017, キャンバス、油彩, H333×W242×D20mm
REBORN, 2020, アクリル絵具、油性ペン, H420×W297mm
アートを楽しむ価値を共有できる「接線」になるように
“SESSEN”とは「接線」のこと。多くの人が交流し、長い時間を過ごす「オフィス」という空間に、今コレクションにお勧めしたい厳選されたアートを展示。若く才能あふれる7人のアーティストの作品をアートフェア形式でご紹介します。
オフィスでアート作品を鑑賞することで、今まで美術館やギャラリーではできなかった体験を提供します。
「実際に生活空間に作品を飾ったら」をイメージしやすく。
「アートがいかに空間を快適に変え、インスピレーションをもたらすか」を感じられるように。
自宅やオフィスといった特定の場所で過ごす時間が長くなったニューノーマルな社会環境で、これまで以上に必要とする「アートの力」を、鑑賞から購入までワンストップで楽しめます。
本展は、TEZUKAYAMA GALLERYとkeshiki.jpの協力も得て企画し、会場となるのは大阪から音楽を発信し続けるラジオ局 “FM802” & “FM COCOLO” のオフィス。この場所ならではのコンテンポラリーアートと音楽との融合を楽しめる仕掛けもご用意しています。
鑑賞者、コレクター、アーティスト、ギャラリー、企業など、人々が接点を持つきっかけになれるように。そして点から線へ。アートを楽しむ価値を共有できる接線を生み出していくことを目的としています。
[ARTISTS]
溝渕珠能 Juno Mizobuchi
小谷くるみ Kurumi Kotani
松村咲希 Saki Matsumura
藤井桜子 Sakurako Fujii
田村琢郎 Takuro Tamura
安田知司Tomoshi Yasuda
YUGO.
ART in OFFICE “SESSEN”
会期 2020年 10⽉1⽇(⽊) ―3⽇(⼟)
プレビュー 10⽉1⽇(⽊) 15:00 - 19:00 (招待者・関係者のみ)
⼀般公開 10⽉2⽇(⾦) 14:00 - 19:00
10⽉3⽇(⼟) 12:00 - 17:00
※ご⼊場は終了1時間前まで
※⼊場無料・事前予約制
会場 FM802 / FM COCOLO 本社
〒530-0041 ⼤阪市北区天神橋2丁⽬北2-6 ⼤和南森町ビル9F
⼤阪メトロ ⾕町線 南森町駅 すぐ
主催 DMOARTS digmeout
後援 FM802 FM COCOLO
協⼒ TEZUKAYAMA GALLERY Keshiki.jp
オフィシャルサイト・来場ご予約はこちらから
https://dmoarts.com/sessen -
DMOARTS in artTNZ
2020. 9. 17 Thu. - 2020. 9. 21 Mon.
9月17日は招待制
DMOARTSは東京天王洲のTERRADA ART COMPLEX Ⅱで開催されるアートフェア「artTNZ」に出展します。パークホテル東京で開催予定だった「ART in PARK HOTEL TOKYO」が中止となり、その代わりに出展するフェアとなります。DMOARTSからは小谷くるみ、倉崎稜希の2アーティストをご紹介します。
小谷くるみの作品群「21g」は魂の重さといわれ、かつて在ったものを暗示することで、直接描くことなく超自然的な存在に言及しています。倉崎稜希は死生観の象徴として炎を用い、「Traces of the soul」ではその苛烈な燃え跡で、有限の命と後に残る物を想起させます。
会場は完全予約制でのご案内となりますので、あらかじめご予約の上、無理のない範囲でお越しください。
日時:2020年9月17日(木)— 21日(月)
※9月17日(木)は招待制
会場:TERRADA ART COMPLEX Ⅱ
〒140-0002 東京都品川区東品川 1-32-8
https://arttnz.com/
[Artists]
小谷くるみ|Kurumi Kotani
1994年生まれ、2019年京都造形芸術大学大学院芸術専攻ペインティング領域修了。
関係や気配、存在の痕跡というテーマで絵画を制作。その署名的絵画シリーズ「21g」では、画面全体が「窓」として想定され、結露したガラスの表面に何者かが触れた痕跡が残されている。神秘的、あるいは超自然的な現象に関心があるという彼女は、ホラー映画の一場面を連想させるような画面を創出させ、そこに見えない何者かの気配、不確かな存在を浮き上がらせている。
倉崎稜希|Ryoki Kurasaki
1995年福岡県生まれ、2016年九州デザイナー学院卒業。
倉崎は、油彩で描いたポートレートの目であった部分を燃やすことでモチーフのリアリティの追求を試みている。命のメタファーとしての炎によって発生する現象と物質、露出する空間とキャンバス自体の構造が、その作品の重要な構成要素である。
-
DELTA Experiment
2020. 8. 28 Fri. - 2020. 8. 30 Sun.
【About】
2020年、新型コロナウィルスは世界的に感染が拡大し、アートのビジネス環境にも大きな影響が出ています。アートバーゼルをはじめとした世界的なアートフェアの多くは開催中止を余儀無くされ、ギャラリーでの展覧会もままならない状況が続き、ギャラリーやアーティストの活動にも大きな影響を及ぼしています。
作品という「物質」を扱う上で、リアルな鑑賞環境は大きな購入要因ではあるものの、その一方で潜在的な問題であったオンラインへの移行が急速に進むなど、アートシーン全体としても一つの転換期を迎えていると感じます。
そんな中、ここ大阪においては先鋭的かつ新しい感性を持ったギャラリーやディレクターによるプレゼンテーションがまだまだ不足していることに問題意識を持ち、この「DELTA Experiment」を企画する運びとなりました。既存のアートフェアとは異なる視点を持って、ギャラリーとコレクター、アートファンを繋ぐ新しい「場」の創造を目指します。
出展ギャラリーは、東京、大阪、京都で先鋭的な企画展やアーティストを発信している7軒に厳選。 リアルな会場でも、オンラインでもアートを楽しめる状況を提供します。そしてコレクターやファンがアートを楽しみ、購入し、循環を生み出す。「DELTA Experiment」の目的は、シーンやコミュニティにアクセスする喜びを多くの人と共有することにあります。
DELTA Executive Committee
岡田 慎平 (TEZUKAYAMA GALLERY) / 高橋 亮 (DMOARTS)
【Gallery】
DMOARTS
EUKARYOTE
FINCH ARTS
FL田SH
HARMAS GALLERY
LEESAYA
TEZUKAYAMA GALLERY
【Information】
日時
2020年 8月28日(金) - 30日(日)
8月28日(金) 15:00 - 19:00
8月29日(土) 12:00 - 19:00 (*ギャラリートーク 18:00 – 19:00)
8月30日(日) 12:00 - 18:00
会場
TEZUKAYAMA GALLERY
〒550-0015 大阪市西区南堀江1-19-27 山崎ビル2F
主催
DELTA Executive Committee
岡田 慎平 / 高橋 亮
問い合わせ先
contact@delta-art.net
オフィシャルサイト
https://delta-art.net/
【Attention】
コロナウィルス感染への対策として、ご来場いただく方は事前に入場チケットをご予約ください。(無料)
ご来場いただく方はマスク着用を必須とし、アルコール消毒などを行うなど感染防止のためにご協力ください。
大阪コロナ追跡システムを来場時に登録した上で会場にお入りください。
感染状況の変化などにより開催日時等の変更をさせていただく場合があります。
変更時にはWEBサイトにて発表させていただきますのであらかじめご了承ください。
会場内の混雑状況によって、入場をお待ちいただく場合がございます。
会場は事前予約優先制です。あらかじめご予約の上、会場にお越しください。
ご予約はPeatixから
【主催】
DELTA Executive Committee
【協力】
DMOARTS
TEZUKAYAMA GALLERY
keshiki.jp
【後援】
FM802
FM COCOLO -
Yoshitaka Goto Exhibition “Journey to UNKNOWN”
2020. 7. 23 Thu. - 2020. 8. 10 Mon.
Yoshitaka Goto Exhibition "Journey to UNKNOWN"
2020.7.23 fri. - 8.10 sun.
※オープン日 7.23(祝)24(祝)25(土)26(日)31(金)8.1(土)2(日)7(金)8(土)9(日)10(祝) 13:00〜19:00
THE STORIES (大阪府大阪市北区中崎西1-7-13)
「多重露光」という写真表現を駆使し、アジア〜欧米を飛び回り、時間や空間までも越えた独特の風景写真をクリエイトし続けるゴトウヨシタカ。そんな彼の「未知なる旅」の記録を体感できる写真展を開催します。
[Profile]
ゴトウヨシタカ
フィルム写真家/ロモグラファー。2008年にフィルムカメラのロモグラフィーと出会う。既成概念に捉われず撮影を楽しむユーザーに触発され、多重露光やクロスプロセス現像といったアナログ特有な技法に没頭。CGやSF映画の様な世界をアナログの手法でいかに表現できるかを常に考えて作品制作。作品は東京、大阪を中心に個展にて発表する傍ら、広告などのアートワークとしても各方面で採用される。一方、専門学校の客員講師やワークショップ、トークセッションのゲストとしても活動を行う。
インスタントカメラによる多重露光撮影体験 期間中随時。予約不要。
希望者のポートレートを多重露光で撮影します。(3枚1,000円)撮影した写真はそのまま持ち帰れます。
コロナウイルス感染拡大防止のため以下のご協力をお願いします
1)受付にて来館者の体温測定を実施します。体温が37度以上ある方と同伴者の方は入館をお断りする場合があります。
2)必ずマスクをご着用の上ご来館ください。マスクをお持ちでない方のために会場でもマスクをご用意しています。
3)ご入館・お帰りの前に、玄関にて必ず手先のアルコール消毒を行ってください。
4)会場キャパシティの都合上、入場を制限させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
<同時開催中>
ゴトウヨシタカ写真展「アナログのチカラ」
確実に入場できるLINEでの予約サービス(特典付き!)ご利用ください。
会場:KiyoBank×802 NAMBA SQUARE
大阪市中央区難波5-1-60
南海電鉄なんば駅2階 中央改札口外 -
digmeout presents ART GIVES YOU A SMILE
2020. 4. 17 Fri. - 2021. 4. 16 Fri.
digmeout presents
ART GIVES YOU A SMILE
「アートで笑顔を」
世界中が新型コロナウィルスの脅威と闘う今、digmeoutアーティストが一緒になってアートでポジティブなメッセージを発信し、みんなに笑顔と勇気を届けるプロジェクトです。digmeoutのアートがたくさんの笑顔につながりますように。
お気に入りのアートをダウンロードしよう!
このプロジェクトの目的は、アーティストが表現する機会を設けること、その画像を購入していただくことで、人々の共感を作家の経済的支援に繋げることです。
お気に入りの一点があればぜひダウンロードしてください。それらはFacebook、LINE 、Twitter、Zoomなどの背景やアイコンとしてご利用いただけます。
ダウンロードの金額は、購入者に決めていただくシステムです。その収益は全て参加アーティストに還元されます。
ART GIVES YOU A SMLLE 特設ページ